くつろげる空間・最新の医療機器を備えたクリニック

院内ツアー

Clinic tour

院内の設備について

Facility

治療にともなう緊張や不安を
すこしでも和らげていただける環境を整えています。

患者さまにとって、治療にともなう緊張や不安をすこしでも和らげていただけるように、当院ではくつろげる空間と最新の医療機器を揃え、安心して受診していただける環境を整えています。

院内はすべて段差のないバリアフリー構造ですので、車いすやベビーカーでお越しの際もご安心ください。車いすに対応したトイレや、車いす対応のエレベーターを用意しています。

院内の設備について

院内ツアー

Clinic tour

01

受付

清潔感のある広々とした受付で『笑顔』でお待ちしております。

01

02

待合室

待ち時間が少しでも苦痛にならないように、四季折々の美しい木々を見ることができる庭を配置し、吹き抜けのガラスから優しい光が降り注ぐ開放的な空間になっています。

02

03

診察室

プライバシーに配慮した個室になっています。
モニターで、検査結果を一緒にご覧になりながら、わかりやすくご説明いたします。

03

04

カウンセリングルーム

プライバシーに配慮した、個室を完備しています。

04

05

処置室

糖尿病網膜症などの網膜疾患に対する光凝固レーザー治療や、後発白内障・緑内障に対するYAGレーザー治療、その他の処置・簡易手術を行います。

05

06

明室検査室

視力検査・屈折検査・眼圧検査・眼鏡・コンタクトレンズ合わせなどの各種検査を行います。

06

07

暗室検査室

OCT(光干渉断層計)や走査型超広角眼底撮影検査、視野検査を行います。視野検査室は、検査に集中していただけるような個室になっています。

07

08

手術室

少しでも患者さまの不安を取り除くため、木目を基調とした空間となっています。

08

09

リカバリールーム

個室で、リクライニングチェアにお座りいただき、手術の前後をゆっくりお休みいただけます。

09

10

ラウンジ

手術に付き添いのご家族の方が、ゆっくりとお待ちいただける空間となっています。

10

11

眼鏡・コンタクトレンズコーナー

当院に眼鏡・コンタクトレンズ専門店が併設しています。

11

12

院内調剤

院外処方と比べて、処方せん料が安く、調剤薬局まで足を運ばなくても良いので、患者さまの負担が軽くなります。

12

医療設備案内

Clinic tour

当院では、検査から手術まで、最新の機器を準備しております。

01

01

スリットランプ(細隙灯顕微鏡)BQ900

細隙灯顕微鏡とは、眼科医にとって聴診器ともいえる、眼科診療で最も多く使用する検査機器です。眼の表面から奥までほとんどの部分の診察をこの機械で行います。

02

02

走査型オート無散瞳眼底カメラ
AFC-330(NIDEK)

散瞳しなくても、高画質の眼底写真を撮ることができます。車で来院の方、定期的な糖尿病網膜症の方などの検査に適しています。

03

03

OCT(光干渉断層計)

OCTとは、細隙灯顕微鏡では見ることの出来ない、厚さ0.2~0.3mmの薄い網膜の断面図を描き出す装置です。加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症、黄斑前膜、黄斑円孔の診断や治療経過、緑内障の進行具合などを、より正確に調べ、患者さまと一緒に検査結果を見ながらわかりやすく説明することができます。わずか数十秒で、痛みも無く、患者さまにとって負担の少ない検査です。

04

04

白内障・硝子体手術装置
コンステレーションLXT

従来の手術装置からより高い安全性を追求した、最新鋭の白内障・網膜硝子体手術装置です。

05

05

手術顕微鏡

世界でも評価の高いライカ社製の顕微鏡です。眼科の手術で最も重要となる『見える』ことに特化しており、高い精度の手術を可能にします。

06

06

広角眼底観察システム

網膜硝子体手術時、広い範囲を立体的にはっきり観察しながら手術することが可能です。

07

07

インテグラプロスキャン
レーザー光凝固装置

レーザーを使用した光凝固は、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜裂孔、中心性漿液性脈絡網膜症など、おもに眼底疾患に対する治療に使用します。短時間で患者さまに負担の少ない治療をおこなうことができます。
当院では、従来の点眼麻酔では、痛みが強くでる方に対して、経テノン嚢下球後麻酔を併用することで、痛みをほとんど感じなく治療することができます。レーザー時の疼痛で、お悩みのかたは是非ご相談ください。

08

08

タンゴPRO オフサルミックレーザー

緑内障治療と後発白内障治療に対応した、高品質・高性能のシステムです。緑内障の治療として、近年多くの点眼薬が開発されていますが、副作用などの理由で目薬が使用できない、あるいは点眼だけでは十分に眼圧がさがらないことがあります。
そうした場合、緑内障手術が必要となりますが、当院では低侵襲で繰り返し治療可能な緑内障レーザー治療(SLT)をすることも可能です。手術室に入らずに、さらに、眼圧を下げることができます。レーザーの効果が出にくい方が2~3割いらっしゃいます。

09

09

HFA(自動視野計)

緑内障の早期発見と適切な治療、長期的な患者様のフォローアップを可能にする自動視野計です。

10

10

ゴールドマン型ペリメーター

初期の緑内障から進行した緑内障まで、幅広く力を発揮する動的量的視野検査機器です。
どのような視野なのかを的確にとらえることができます。

11

11

光干渉式眼軸長計測装置

白内障手術では、眼の中の水晶体をとって、代わりに人工のレンズを挿入します。そのレンズの度数を決定するのに、眼球の長さを測定する必要があります。超音波を使用する従来の測定装置では眼球に直接触れる必要があり、検査員によって測定誤差が生じやすいという欠点がありました。
光干渉式のこの装置では、眼球に触れずに検査ができるため、患者さまへの負担が軽く、より正確に検査ができるメリットがあります。

12

12

スペキュラ

角膜の内皮撮影検査を行う機器です。広い撮影範囲と自動解析装置を持ち、白内障手術などで手術前後の角膜内皮細胞数の比較・経過観察が可能です。

13

13

超音波画像診断装置(エコー)

白内障や眼内に出血や混濁があり、眼底をみることができない場合に、超音波で網膜剥離、硝子体出血、増殖膜の有無を検査できる機器です。

14

14

オートレフ・ケラトメーター

眼の屈折度数(近視・遠視・乱視)、角膜形状、角膜の厚さを測定する機器です。

15

15

ノンコンタクトトノメーター
(非接触式眼圧計)

非接触式の眼圧測定装置です。

16

16

オートレンズメーター

眼鏡の度数を正確にしらべる機器です。108ポイントのエリアで測定するため、より正確な測定結果を瞬時に得られます。遠近両用の眼鏡の測定も可能です。